忍者ブログ

ウタカタノユメ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



緑の少年②

こんばんわ。
いろいろなサイト様で、実写版剣心の話題が盛り上がってますね。いいことじゃ。

前回は実写版の全体の感想を書きました。で、今度はピンポイントで。

いや~~、江口洋介の斉藤一はほんっとにかっこよかった~~!!
咥えタバコが似合いやがるぜ、アンチャン!(←お若い人は知るまいよ)
山縣有朋の前で、剣心と戦ったシーン、これもまたいいんだわ~~出来れば、京都編も映画化していただいて、宇水に牙突ぶっ放すシーンをお願いしたい!


さて、今日は「緑の少年」の第二話。映画の方では、たいした活躍はなかったけれど、コイツが「るろうに剣心」の中では次代を担う次の主役なんだと思います。
ということで、大切に育てたいキャラです。弥っちゃん、大好き~




拍手[8回]


緑の少年①

こんばんわ。

すでに実写版に行かれた方も多いと思います。どうでしたか?楽しめましたか?
私は明日行く予定。

今日から新連載。
弥彦のお話です。すさんだ生活を送っていた弥彦が、神谷道場に来たばかりの頃です。
すぐに活心流を目指したわけでも、一生懸命稽古に励んだわけでもない、最初はとんでもないヤツだと思ったんです。
でも、ヤツは根はやさしいので、結局人助けとかちゃんとしちゃう。いや、まだ弱っちいからボコられるんだけど、それでも体が先に反応する。あの子はいい子なんだわ~。
「緑」を選んだのは、自分的に弥彦のイメージカラーだから。「かおりちゃんねる」時代の作品の中にも「緑、萌ゆ」という作品があるほど、ヤツは新緑の、若々しい緑が似合います。そんなわけで、心も新緑の美しい緑色になれ、と、まあ、そんな感じです。

ということで、第一話、お楽しみください。



拍手[5回]